
アイデアフラッシュ
・運動になる
・英語練習ができる
・youtube、podcastなど音声メディアが聞ける
・アイデアフラッシュができる
・街や気候を感じる
サイクリング通勤のいいところ5つのうち、今日はアイデアフラッシュができる、について。僕は10年以上広告会社にいたので常時企画を考える日々でした。企画案を考える時は机でうんうん唸るだけ唸った後、通勤中とかシャワー浴びている時とか、何かしている時にふとアップグレードされたアイデアがふと浮かぶことが多かったです。おそらく企画のことだけを考えている段階から(それはそれで必要)、別の何かと結びついていいアイデアになって、コロンと落ちてきた、そんなことがよくありました。全くその企画のことを考えてないわけではなくて、頭の片隅にありながら、目の前は別のことをしている、そんな感じの時です。
サイクリングとアイデアフラッシュ
サイクリング通勤をするようになって感じたのが、サイクリングはアイデアフラッシュの時間にも向いている、ということです。サイクリングしていると街や人を見ながら、道路に注意しながら、多くの視覚情報に触れながら運転しています。頭の半分以上は運転に費やしながら、一方でアイデアをぼんやりと考える。体も脳も動かしている状態だからか、いろいろな案が浮かんできます。大概テンションの高い案ばかりなので、ネガティブチェックは必要ですが、前向きな案が多いので気持ちがいいです。思いついたら忘れないように、ワイヤレスイヤホンでボイスメモもを取るようにしています。30-40分の間思いついたことをどんどんメモするとそれだけで結構な量になります。これもサイクリング通勤が癖になる理由の一つです。
明日は、
サイクリング通勤、他にもいいところ3(街や気候を感じる) です。